お知らせ・イベント



2月23日放送 #43 美味しいトマトを栃木から

夏野菜の代表とも言えるトマトですが、栃木県では11月から6月にかけて収穫する冬春トマトが栽培の主力。その出荷量は全国3位を誇ります。

今回は、セルジオ越後さんと料理研究家の越石直子さんが、とちぎのトマトを満喫し、美味しいトマト料理を作ります。





【番組で紹介したトマト料理のレシピ】

●トマトと生ハムのカルパッチョ

材料 3〜4人分

トマト(普通サイズ) 1〜2個

生ハム  4〜5枚

パルミジャーノレジャーノ 適量

イタリアンパセリ 適量

胡椒  適量

オリーブオイル  適量



作り方

1:トマトは5mm〜1cmくらいの厚みにスライスしお皿に並べる。

2:1のトマトの上に生ハムを乗せ、すり下ろしたパルミジャーノレジャーノ、胡椒をかける。

3:仕上げにオリーブオイル、胡椒、刻んだイタリアンパセリを散らしたら完成。



●カラフルトマトソース

材料2人分

カラフルミニトマト 8〜10個

ハンバーグやお肉を焼いた際に出る脂(肉汁) 適量

薄力粉 大さじ1

バルサミコ 大さじ2

醤油 小さじ1

塩  少々



作り方

1:ハンバーグやお肉を焼いた際に出た脂(肉汁)でミニトマトを半分に切った物を炒める。脂が多い際は少しキッチンペーパー等でふきとる。

2:1のトマトに薄力粉を加え炒める。火を弱火にし、バルサミコ、醤油を加える。とろみがきつい場合は水を少し加えとろみがちょうど良い具合に仕上げる。

3:塩味が足りない場合は塩で調整し、焼き上がったハンバーグにかける。



●トルコ風トマトアイス

材料

味恋とまと 2個

バニラアイス 1カップ分(1人分)

納豆  1パック分(豆は使用しない)



作り方

1:納豆を器に入れよくかき混ぜる。かき混ぜた後、器から豆のみ取り出す。

 (粘り気を残す)

2:1の器にアイスを入れ、粘り気と混ざるまでしっかりと混ぜる。

  この際、冷やしながらおこなうと納豆の香りが出にくい。

3:2のねばりの出たアイスに1cm角に切ったトマトを入れ混ぜ合わせたら完成。





お知らせ・イベント

TOPページへ
(c)tochigi-tv