お知らせ・イベント



3月2日放送 #44 ダ・カーポ 榊原広子のふるさと佐野案内

榊原広子さんのふるさと佐野。

佐野厄よけ大師や佐野らーめんなどで有名な佐野ですが、江戸時代には、佐野藩一万六千石の城下町であり、日光例幣使街道の宿場町天明宿がありました。

そのため古くから受け継がれている天明鋳物やひな人形など、伝統工芸が発展しました。また旧街道沿いには土蔵商家が残り、大正から昭和初期の建築様式が多く見られることが特徴です。

今回はそんな佐野市の歴史と伝統を感じる旅を提案します。



佐野の観光については…。

■佐野市観光協会

電話: 0283-21-5111

HP: http://www.sano-kankokk.jp/home.html



関東の三大師。県内外から大勢の参拝客が訪れる。

■佐野厄よけ大師

住所: 栃木県佐野市春日岡山2233

電話:0283-22-5229

HP: http://www.sanoyakuyokedaishi.or.jp/



佐野市民のおやつ“カンロ”の製造元。

■中内商会

住所: 栃木県佐野市寺中町2231-10

電話: 0283-22-1318

道の駅どまんなかたぬまや佐野市内のスーパーなどで販売中



創業明治24年。人形のまち佐野で雛人形の製造販売を行う。

■松本雛人形店

住所: 栃木県佐野市久保町96

電話:0283-22-1373

営業時間:9:00〜19:00

HP: http://www.matsumotohinaningyo.com/



佐野名物大根そばや、変わり種キーマカレー汁そばが美味しい!

■そば処 權兵衛

住所: 栃木県佐野市浅沼町753

電話: 0283-24-6390

営業時間:11:00〜14:30 16:30〜19:45ラストオーダー

定休日:月曜日





お知らせ・イベント

TOPページへ
(c)tochigi-tv