お知らせ・イベント



5月11日放送 #4 とちぎの伝統工芸〜益子焼〜

栃木が誇る伝統工芸「益子焼」。江戸時代末期に皿や土瓶などの日用品として生まれ、濱田庄司が「用の美」に着目して芸術品としての側面を持つようになります。現在、窯元が約260、陶器店は50軒ほどあり、その作風は様々です。



■益子町観光協会

住所:栃木県芳賀郡益子町益子1539-2

電話:0285-70-1120

http://blog.mashiko-kankou.org/

※下記にリンクあり



■やまに大塚

住所:栃木県芳賀郡益子町城内坂88

電話:0285-72-7711

営業時間:9:30〜17:30

定休日:年中無休



■益子陶芸美術館(陶芸メッセ・益子)

住所:栃木県芳賀郡益子町益子3021

電話:0285-72-7555

開館時間:9:30〜17:00 ※入館は16:30まで

休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)

入館料:大人 600円、小・中学生 65歳以上 300円



■益子参考館

 住所:栃木県芳賀郡益子町益子3388

電話:0285-72-5300

開館時間:9:30〜17:00 ※入館は16:30まで

休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)

入館料:大人 800円、中学生・高校生 400円(小学生以下無料)



■大誠窯

住所:栃木県芳賀郡益子町城内坂92

電話:0285-72-2222

営業時間:8:00〜17:00

定休日:火曜日





お知らせ・イベント

TOPページへ
(c)tochigi-tv