お知らせ・イベント

第253回放送番組審議会の公表について

第253回放送番組審議会の公表について

 

開催期日:令和6年7月23日(火)午前11時00分から

(1) 議題

   1.「とちテレNEWS9」について

   2.その他

(2)公表期日 令和6年8月21日(水)「とちテレNEWS9」

(3)公表内容  

放送番組審議会に関するお知らせです。7月23日(火)に、とちぎテレビ第253回放送番組審議会が開催されました。今回の審議会には、大森玲子(おおもりれいこ)委員、水沼忠雄(みずぬまただお)委員、大島久仁子(おおしまくにこ)委員、赤羽久美子(あかばくみこ)委員、渡邊弘(わたなべひろし)委員、伊澤和江(いざわかずえ)委員、瀧田真(たきたしん)委員、村田利幸(むらたとしゆき)委員、田島茂(たじましげる)委員の9名の皆様に「とちテレNEWS9」についてご審議をいただきました。

 

各委員からは、

≪評価頂いた点≫

●その時期の話題性のあるものを特集して、詳しく掘り下げているのがいいと思った。

●地元に密着した明るい話題を取り上げており、非常に好感が持てた。

●インターネットでは得られない、ニュースだから伝えられる情報もあると思うので、そういった事を教えていただけるのはいいなと思った。

●地域のイベント情報など知らないものが沢山あったので、出かける人の参考になると感じた。

●キャスターの方が自らの体験談を踏まえてコメントをするところが素晴らしいと思った。

●「キャスターがゆく!」のコーナーはニュースを伝える時とは違う一面が見られ、楽しさと魅力がありホッとするコーナーだと感じたので継続・強化していただきたい。

●番組全体の構成がすっきりしていて分かりやすいと思った。

●栃木県内の情報を満遍なく伝えてくれて、キャスターの方達も落ち着いているので1日の終わりに安心感を得ながら視聴できる番組だと感じた。

 

≪改善や工夫が必要な点≫

●ニュースのラインナップを提示すると、自分の関心のあるものが見やすくなり期待感を持って見る事ができると思った。

●ニューストピックスの時の背景が定点カメラの夜景なので、話題に即した映像や画像などに変更した方がより視覚と聴覚に訴えるニュースになると思った。

●ニュースはインターネット配信も行っており、認知向上や見逃した話題の確認にもなるので、画面の端にQRコードを表示して誘導できるようにするといいと思った。

●選手のモチベーションにもつながると思うので、マイナースポーツをもっと取り上げて頂きたい。

●天気予報の際、背景画面の色で天気が分かりづらいので改善が必要だと感じた。

●ニュースを伝える際にカメラはメインキャスター2人を映すのではなく、ニュースを読んでいるキャスターだけに絞った方が内容が頭に入ってきやすいと思った。

●ニューストピックスでのテロップの記載方法のルールを統一すると見やすくなると思った。

 

といったご意見をいただきました。とちぎテレビでは、これらのご意見・ご提言をもとに、今後の番組制作・番組編成にあたってまいります。

以上、第253回放送番組審議会についてのお知らせでした。

【映像】https://youtu.be/DHgo-TPp6dI





お知らせ・イベント

TOPページへ
(c)tochigi-tv