-
児童が福祉の体験学習 車椅子の押し方や乗り方を学ぶ
子どもたちに福祉やボランティアへの理解や関心を持ってもらおうと、栃木市で22日、体験学習が行われました。 栃木市の老…
2025年08月22日
-
LRT利用者1000万人突破 記念ラッピング車も運行
LRT・ライトラインが開業から間もなく2年を迎えるのを前に、累計の利用者数が8月、1,000万人を突破しました。当初の…
2025年08月22日
-
盗撮疑いの高校教諭 前任校でも10台以上のカメラで犯行繰り返したか 栃木
勤務する栃木県内の高校の女子更衣室に小型カメラを設置して女性を盗撮した疑いで教諭の男が逮捕された事件で、男が前に勤務し…
2025年08月22日
-
高校生に交じり中学生も知事と意見交換 佐野高校と附属中学校でとちぎ元気フォーラム
県民が福田富一栃木知事と県政について直接意見を交わす、「とちぎ元気フォーラム」が22日、佐野市の高校とその附属中学校の…
2025年08月22日
-
地元の遺跡や埴輪を紹介 真岡市大内資料館で「考古学展」 30年ぶりにリニューアル
地元で発掘された埴輪(はにわ)や、遺跡を復元した模型を展示した企画展が、真岡市の資料館で開催されています。 「発掘さ…
2025年08月22日
-
10万本のヒマワリ見頃 23日からサンフラワー祭り 上三川
厳しい残暑が続く中、上三川町では10万本ものヒマワリが見頃を迎え、23日から恒例のイベントが開かれます。 連日の猛暑…
2025年08月22日
-
SGDS積極的な栃木県内企業は58.2% 消極的な企業は減少せず 帝国データバンク宇都宮支店調べ
持続可能な開発を目指すSDGsに積極的な栃木県内の企業の割合が前の年に比べて1.9ポイント増加の「58.2%」になった…
2025年08月22日
-
刑法犯6918件 1.7%増 今年1〜7月栃木県警まとめ
栃木県警がまとめたことし1月から7月までの県内の犯罪状況によりますと、刑法犯の数は6千918件で前の年の同じ時期と比べ…
2025年08月22日
-
【地震】栃木県内で震度2 宮城県沖を震源とする最大震度3の地震が発生 津波の心配なし
2025年08月22日午前07時34分ごろ、宮城県沖を震源とする最大震度3の地震が発生しました。 栃木県内では震度2の…
2025年08月22日
-
栃木県内 お盆期間中の感染症状況 新型コロナウイルス・リンゴ病・百日ぜき
栃木県内の定点医療機関から、8月17日までの1週間に報告された感染症のうち、新型コロナウイルスは、1医療機関あたりの報…
2025年08月21日