太平山のサクラ見ごろへ 栃木市
県内の各地から桜の便りが届き、このうち栃木市の太平山では恒例の「桜まつり」が開かれ、多くの人の目を楽しませています。
太平山はおよそ4,000本の桜の木があり、県内屈指の花見の名所として知られています。栃木市は今月28日、太平山の桜の開花を発表しました。
山の麓にある太山寺では、樹齢およそ370年という市の天然記念物に指定されている「岩しだれ桜」が満開となり、写真に収めている人の姿がありました。
ほかにも見どころのスポットとして、太平山の麓から続く遊覧道路に「桜のトンネル」と呼ばれるおよそ2キロにわたる桜並木や、関東平野を一望できる謙信平があります。いずれの場所も31日の時点で3分咲きですが、今週末には見ごろを迎えるということです。
訪れた人たちは、名物の団子や卵焼きなどを食べながら、桜を見て春を感じていました。
太平山の「桜まつり」は、4月13日まで開かれます。
太平山はおよそ4,000本の桜の木があり、県内屈指の花見の名所として知られています。栃木市は今月28日、太平山の桜の開花を発表しました。
山の麓にある太山寺では、樹齢およそ370年という市の天然記念物に指定されている「岩しだれ桜」が満開となり、写真に収めている人の姿がありました。
ほかにも見どころのスポットとして、太平山の麓から続く遊覧道路に「桜のトンネル」と呼ばれるおよそ2キロにわたる桜並木や、関東平野を一望できる謙信平があります。いずれの場所も31日の時点で3分咲きですが、今週末には見ごろを迎えるということです。
訪れた人たちは、名物の団子や卵焼きなどを食べながら、桜を見て春を感じていました。
太平山の「桜まつり」は、4月13日まで開かれます。
