×
Menu
とちテレHOME

栃木の今が分かる!!NEWS 栃木の今が分かる!!NEWS

県内ニュース

物流改正法の説明会開く 運送事業者ら理解深め 宇都宮

トラックドライバーの時間外労働の規制強化に伴う「物流の2024年問題」を受けて、物流の効率化などを図る法律がことし4月に施行され、栃木県内の事業者向けの説明会が18日までの2日間、宇都宮市内で開かれました。

物流業界では去年からトラックドライバーの時間外労働の規制が強化され、輸送力の低下などが懸念されるいわゆる「2024年問題」が課題となっています。

物流の効率化などを図る法律の一部がことし4月に施行されたことを受けて、県内の物流会社や荷主の企業を対象にした説明会には、会員の運送事業者らおよそ150人が参加しました。

説明会では、関東運輸局栃木運輸支局の栗田英樹支局長が「物流の2024年問題はこれからが本番。日本経済、国民生活にとって大変重要」とあいさつしました。

そして栃木運輸支局の担当者がことし4月から、全ての荷主と物流会社に対し、荷物の積み降ろしの順番を待つ「荷待ち」時間の短縮やパレットなどの輸送用器具の導入などで、物流の効率化に取り組むことが努力義務化されることを説明しました。

参加者らは取り組むべきポイントなどに熱心に耳を傾けながら、理解を深めていました。
画像1