×
Menu
とちテレHOME

栃木の今が分かる!!NEWS 栃木の今が分かる!!NEWS

県内ニュース

鹿沼市在住の新100歳 御地合トミさん 福田富一知事が訪問し長寿を祝う

15日は敬老の日でした。

それに合わせて福田富一知事は16日、今年度100歳を迎えた鹿沼市の女性を訪問し、長寿を祝いました。

福田知事が訪問したのは、2025年4月10日に100歳を迎えた、鹿沼市の御地合トミさんです。御地合さんは1925年・大正14年に3人兄妹の長女として生まれ、現在は息子の妻や孫、ひ孫と4世代の家族に囲まれて暮らしています。

元気の源は、大根や白菜、ソバといった作物の畑仕事と、おいしい食事をバランスよく食べることです。

適度な運動と食事で健康な御地合さんですが、50歳のときに腰の手術を受け、しばらく動けない時期があったといいます。しかし家族の支えで元気に歩けるようになり「あのときはよく治った」と当時を振り返っていました。

福田知事は「無理をしないでこれからも大好きな野菜作りをしてください」と述べました。同席した鹿沼市の松井正一市長は「トミさんが大好きなことを日々行ってさらに長生きしてください」と祝いました。

県高齢対策課によりますと、9月1日時点で今年度100歳を迎える県内の高齢者は780人、また100歳以上でみますと1421人に上り、いずれも過去最多となっています。