×
Menu
とちテレHOME

栃木の今が分かる!!NEWS 栃木の今が分かる!!NEWS

県内ニュース

【動物愛護週間】人と動物との共生社会考えるイベント 宇都宮

9月26日までの「動物愛護週間」に合わせて宇都宮市で23日、人と動物が幸せに共生できる社会を考えるイベントが開かれました。

「とちぎ動物愛護フェスティバル」は毎年、この時期に県や宇都宮市、県獣医師会などが開いているものです。

会場のオリオンスクエアには、動物と触れあったり獣医師にペットの悩みを相談できたりするブースなどが並びました。

こちらは、犬や猫に装着するマイクロチップを紹介するブースです。

専用の機械で読み取ると15桁の番号が表示されて飼い主の情報を確認でき、災害が起きたときにペットが迷子になるのを防ぐことができます。

また、ステージでは盲導犬のデモンストレーションが行われました。

街中で盲導犬を見つけても目を見つめないことや訓練中は「グッド」と繰りかえし褒めて喜びの感情と行動を結び付けて育成することが紹介されました。

また、訪れた人達が目隠しをして交差点や障害物を盲導犬とともに体験するなどして、人と動物が共に幸せに暮らせる社会について思いを深めたようでした。

(県獣医師会 寺内 幸夫会長)
「長年動物と生活を共にしてきた人たちが、感謝の気持ちを述べることや動物たちと一緒に成長する家庭環境を社会全体に広めていきたい」