東北道逆走死亡事故 危険運転致死容疑などで書類送検
2025年4月、那須塩原市の東北自動車道上り線で逆走により3人が死亡した多重事故で、栃木県警は3日、正面衝突した乗用車の男性を死亡させたとして宇都宮市の当時42歳の無職の男を危険運転致死などの疑いで容疑者死亡のまま宇都宮地方検察庁に書類送検しました。
危険運転致死などの疑いで書類送検されたのは宇都宮市の無職、前原勇太容疑者当時42歳です。
警察によりますと男は、ことし4月26日の午後10時ごろ那須塩原市の東北自動車道の上り線を逆走し乗用車と正面衝突させて運転していた岩手県の当時56歳の会社員の男性を死亡させた疑いが持たれています。
この事故で男も死亡しました。
また事故によって発生した渋滞にトラックが突っ込んで複数台の車が巻き込まれ1人が死亡したほか11人がけがをしました。
その後の捜査で男の車は時速90キロから95キロ出ていたということです。
男は事故を起こした当時、東京の首都高から浦和インターチェンジの料金所を通過して東北自動車道を北上しました。
黒磯板室インターチェンジで一度高速道から出ましたがすぐに戻り上り線を逆走したということです。
事故を受けて県や栃木県警は逆走が始まったとみられる黒磯板室インターチェンジのY字交差点で、信号機の右折用矢印などを新たに設置しました。
危険運転致死などの疑いで書類送検されたのは宇都宮市の無職、前原勇太容疑者当時42歳です。
警察によりますと男は、ことし4月26日の午後10時ごろ那須塩原市の東北自動車道の上り線を逆走し乗用車と正面衝突させて運転していた岩手県の当時56歳の会社員の男性を死亡させた疑いが持たれています。
この事故で男も死亡しました。
また事故によって発生した渋滞にトラックが突っ込んで複数台の車が巻き込まれ1人が死亡したほか11人がけがをしました。
その後の捜査で男の車は時速90キロから95キロ出ていたということです。
男は事故を起こした当時、東京の首都高から浦和インターチェンジの料金所を通過して東北自動車道を北上しました。
黒磯板室インターチェンジで一度高速道から出ましたがすぐに戻り上り線を逆走したということです。
事故を受けて県や栃木県警は逆走が始まったとみられる黒磯板室インターチェンジのY字交差点で、信号機の右折用矢印などを新たに設置しました。
