×
Menu
とちテレHOME

栃木の今が分かる!!NEWS 栃木の今が分かる!!NEWS

県内ニュース

栃木県が日産関連会社3者に地域電源供給拠点に係る登録証を交付

9月、カーボンニュートラル実現に向けて栃木県と連携協定を結んだ自動車メーカーと、その販売会社が、連携の具体的な取り組みとして災害時の充電拠点を県に登録したことを受けて10日、その登録証の交付式が行われました。

栃木県地域電源供給拠点の登録証が交付されたのは、上三川町にある日産自動車栃木工場と県内に2つある自動車販売会社です。

県環境森林部長からそれぞれの代表者に登録証が手渡されました。

県では災害時、給電を目的に避難所に派遣される電気自動車・EVを優先的に充電できる「栃木県地域電源供給拠点」の整備を進めています。

今回、日産グループの3社で、県内14の市町に29カ所の拠点を登録しました。

これで県内では合わせて35カ所の拠点が整備されたことになります。

県では目標を50カ所としていて、今後も事業者などに対して登録を呼びかけていくということです。
画像1