-
大規模な地震に備え 5県の航空部隊による合同訓練
2024年1月の能登半島地震で道路が寸断され孤立する集落が多くあったことから、県は、近隣の県の空からの支援を受けて円滑…
2025年01月08日
-
冬休み終え 子どもたちが元気に登校 県内多くの小中学校で8日から
栃木県内の多くの公立の小中学校では、冬休みを終えて8日から学校が始まりました。 芳賀町の芳賀北小学校です。体育館…
2025年01月08日
-
希少種クロヒョウの「ソル」宇都宮の動物園で慣らし公開
宇都宮市にある宇都宮動物園は希少種のクロヒョウを12月4日、静岡県の浜松市動物園から新たに迎え、慣らし公開を始めました…
2025年01月08日
-
大学生が考案「ご飯にかけるしもつかれ」2月上旬に販売開始
栃木県の郷土料理「しもつかれ」をより多くの人に楽しんでもらおうと、宇都宮大学の学生や県内の企業などが「ご飯にかけるしも…
2025年01月08日
-
盛土規制法に関する説明会 今月3カ所で実施
2021年に静岡県熱海市で土石流による甚大な被害を受けて、おととし(2023年)危険な盛土を全国一律の基準で包括的に規…
2025年01月08日
-
栃木県庁前の県有地の活用方法 年度内に方向性示す
福田富一知事は1月7日の会見で、栃木県庁前にある県有地の栃木会館の跡地と、宇都宮中央郵便局の跡地の活用方法について方向…
2025年01月08日
-
1年の無病息災願う 七草がゆ
1月7日は、一年の無病息災を願い七草がゆを食べる五節句の一つ「七草の節句」です。栃木県下野市の幼稚園では園児たちに七草…
2025年01月08日
-
「論語」の言葉 心を込め書き上げる
日本最古の学校として知られる足利市の足利学校で7日、市内の小中学生たちが新春恒例の風物詩書初めを行いました。 足…
2025年01月08日
-
新春知事記者会見 今年の方針語る 奥日光へのロープウェー整備構想なども
福田富一知事は1月7日、栃木県庁で新春の会見を開き、今年の抱負を述べました。 今年、特に力を入れたい点について福…
2025年01月07日
-
栃木県警 難波本部長が年頭会見「安全で安全な栃木の実現に向けて取り組んでいく」
栃木県警察本部の難波健太本部長は1月7日、年頭の会見を開き、「安全で安心な栃木の実現に向けて取り組んでいく」と抱負を語…
2025年01月07日