×
Menu
とちテレHOME

栃木の今が分かる!!NEWS 栃木の今が分かる!!NEWS

県内ニュース

1年の無病息災願う 七草がゆ

1月7日は、一年の無病息災を願い七草がゆを食べる五節句の一つ「七草の節句」です。栃木県下野市の幼稚園では園児たちに七草がゆが振る舞われました。

下野市薬師寺にある薬師寺幼稚園では、日本の伝統的な風習に親しんでもらおうと毎年1月7日に0歳児から6歳児までの全ての園児に七草がゆが提供されます。

7日は、午後のおやつの時間に幼稚園に来ていた4歳から6歳までのおよそ180人の園児たちに七草がゆが振舞われました。

食べる前に七草に関する絵本の読み聞かせを聞いたり、セリやナズナなどの実物を見たりして学んだあと、七草がゆがお椀に一杯ずつ配られました。

子どもたちはいっせいに「熱い」「おいしい」「葉っぱも食べるの」などと話しながら食べました。

中には、お代わりする子どももいて温かな七草がゆに満足そうでした。
画像1