×
Menu
とちテレHOME

栃木の今が分かる!!NEWS 栃木の今が分かる!!NEWS

県内ニュース

下野市の新年度当初予算案 292億6千万円 過去最大の予算規模

下野市の坂村哲也市長は4日、一般会計で過去最大の292億円余りにのぼる新年度の当初予算案を発表しました。

下野市の新年度の当初予算案は、292億6千万円で前の年度と比べて17億1千万円、率にして6.2%増え過去最大の予算規模となりました。

収入の柱となる市税は、給与所得の上昇により市民税などで増収を見込み、全体で8千280万円増の98億8千440万円を計上した一方、支出では、特に生活支援の扶助費が大幅に増えおよそ7億4千万円増の71億8千万円余りとなっています。

主な新規事業を見てみますと、こども食堂を運営する団体への補助金の交付におよそ67万、5歳児を対象とした集団検診の実施に161万円余りを計上しました。

また、市内全ての小中学校と義務教育学校の空調整備に8億1千400万円余り、学校内の教育支援センターに専任の指導員を配置する事業に205万円を充てます。

そのほか、「道の駅しもつけ」の老朽化に伴う施設の修繕などに9千200万円余り新たな産業団地の整備事業として3千790万円を計上しています。

新年度は市制施行20周年を迎えることから記念式典などの経費として1千600万円を盛り込んでいます。
画像1