×
Menu
とちテレHOME

栃木の今が分かる!!NEWS 栃木の今が分かる!!NEWS

県内ニュース

奥日光にすむコウチュウ見よう クワガタなど展示 「奥日光・カッチカチのコウチュウ展」

子どもたちに人気のクワガタなど奥日光に生息する甲虫を集めた企画展が、日光市の博物館で開かれています。

日光市の日光自然博物館で開かれているのは、企画展「奥日光・カッチカチのコウチュウ展」です。

昆虫の中でも特に人気のあるミヤマクワガタなど、奥日光に生息する体が硬い甲虫たち。企画展ではパネルを含め、合わせて50種類の甲虫が紹介されています。

標高1千メートル以上の高地に生息するという、クワガタの中でも珍しいヒメオオクワガタの動く様子も観察することができます。

同じ甲虫の仲間でキラキラと赤銅色に輝くオオセンチコガネや、黒みがかった金属色のセンチコガネはシカのふんを食べて生きています。

真夏でも涼しい奥日光ではさまざまな樹木からなる森、多様な水辺など豊かな成育環境が整うためおよそ1300種類もの甲虫がいるということです。

一方、カブトムシやノコギリクワガタは暑さを好むため、奥日光に分布はしていないということです。

企画展「奥日光・カッチカチのコウチュウ展」は、8月末まで開かれています。