×
Menu
とちテレHOME

栃木の今が分かる!!NEWS 栃木の今が分かる!!NEWS

県内ニュース

小学生たちがオーケストラ体験 指揮者や楽器の体験を行う 小山市

地域の子どもたちに音楽に親しんでもらおうと24日、小山市で「オーケストラ」に触れるワークショップが開かれました。

生のオーケストラの真ん中で指揮をしているのは、小学生です。

このワークショップは、中学生から70代までの地域の音楽愛好家で構成し、小山市を拠点に活動する「日本交響楽団」が開いたものです。

小学1年生から6年生までの子どもたちが参加して、オーケストラの魅力を体験しました。

今回のワークショップのテーマは「テンポ」で、抽選で選ばれた3人の子どもたちが指揮者に挑戦しました。

子どもたちはビゼー作曲の歌劇「カルメン」の前奏曲の指揮を執り、オーケストラのメンバーはそれに合わせて楽器を奏でます。

体験した子どもたちは、それぞれの指揮の個性でテンポや表現が変わることや、演奏をまとめる役割について感じたようでした。

続いて楽団の演奏が行われると、生のオーケストラの迫力に真剣に耳を傾けていました。

また、トランペットやバイオリンなど、実際の楽器に触れたり音を出してみたりして、音楽に親しんでいました。