×
Menu
とちテレHOME

栃木の今が分かる!!NEWS 栃木の今が分かる!!NEWS

県内ニュース

50cc原付バイク生産終了 新基準へ 栃木県内のバイク販売店は

排気量50cc以下の原付バイクは、排出ガス規制の影響で10月31日をもって生産が終了となります。
11月以降、新しい基準の原付バイクが登場するのを前に、県内のバイク販売店では制度の正しい認識を呼びかけています。

原付バイクは維持費が安く、運転免許も手軽に取得が可能であることから、若者から高齢者まで幅広い層に支持されてきました。
11月以降に生産される車両から新たな排ガス規制が適用されることにより、各メーカーは50ccエンジンを存続させるのが困難だとし生産終了を発表しています。

今後は、排気量が50ccを超えて125cc以下、最高出力が4.0キロワット以下に抑えられた新しい基準の原付に変更となります。
新たな基準の原付バイクは排気量で見ると小型バイクと同じですが、原付免許で運転できるのはこの出力が抑えられたものに限ります。
メーカーでは制度変更による対応に迫られ、そのうちホンダでは、新基準に適応する新しいバイクの生産を発表しました。

県内でホンダのバイクを取り扱う販売店では、従来の原付バイクの在庫が減る中、今あるうちに購入しようと、学生を中心に数件、駆け込みでの購入があったといいます。

今後店舗では新基準の原付バイクが順次、納品されるということです。
新基準に変更後も、交通ルールは従来の原付バイクと変わらず、法定最高速度は時速30キロ、交差点では二段階右折の義務があり、2人乗りは禁止です。
販売店では交通ルールや免許に応じた適切なバイクを購入してほしいと注意を呼びかけています。