とちぎテレビ番組のご案内TV PROGRAM GUIDE
U字工事の旅!発見
-
番組名:U字工事の旅!発見
-
毎週木曜日 夜7時から放送
再放送 土曜日朝9時 月曜日ひる11時
U字工事の2人が、地域の名物や特産品の歴史や背景、ルーツを探る旅番組です。栃木を飛び出し、群馬、茨城、埼玉、千葉、福島と栃木をぐるっと囲う5県に足を延ばします。知らなかった!にあふれた、笑いありの知的旅番組です。
▲応募はこちら
Aフタバ食品より とんきっき餃子 3名様【このプレゼントの応募は終了しました】
Bとちぎ花センター 季節のお花 1名様 【このプレゼントの応募は終了しました】
C番組ステッカー 10名様【応募締切:12/15(金)】
12月7日(木)放送 #225 福とら
11月23日(木)放送 #224 野州たかむらの飴
栃木県茂木町にある野州たかむらでは、昔懐かしいべっこう飴やオシャレで可愛いキャンディなどさまざまな飴を作っています。工場を見学して、こだわりの製法を学びます。
11月16日(木)放送 #223 ロマンの湯
栃木県芳賀町にあるロマンの湯は、2種類のお湯が楽しめる人気の温泉です。なぜロマンの名が付けられているのか、その理由を学び、温泉とご当地グルメを満喫します。
11月9日(木)放送 #222 とちぎ花センター
とちぎ花センターは栃木市にある植物のテーマパーク!鑑賞大温室には約500種の植物があります。植物の魅力やセンターの役割、カワイイねこ店長にも出会う、めっけの旅。
11月2日(木)放送 #221 足利学校
栃木県足利市にある足利学校は日本最古の学校として知られる史跡です。どんな学生がいて何を学び、どういう暮らしをしていたのか。足利学校の知らなかっためっけをお届け!
10月26日(木)放送 #220 ソース
前回はいもフライを満喫し、今回はソースについて学びます!いろいろなソースを試食したり、ソースづくりのこだわりを教わったり、県南部のソース文化に触れる旅です。
10月19日(木)放送 #219 いもフライ
栃木県佐野市の名物「いもフライ」は、一口大のじゃがいもを串揚げにしたB級グルメです。歴史を学び、いもフライづくりに挑戦!いもフライの奥深い世界を満喫します。
10月12日(木)放送 #218 栃木県立博物館のひみつ
宇都宮市にある栃木県立博物館は、栃木県の歴史や文化、自然を学ぶことができる施設です。今回はお宝が眠るバックヤードを特別にご紹介!博物館の「ひみつ」に迫ります。
出演者
U字工事(福田薫・益子卓郎)
放送情報
とちぎテレビ
本放送:毎週木曜日 19:00〜19:30
再放送:毎週土曜日 9:00〜9:30
毎週月曜日 11:00〜11:30
チバテレ
毎週土曜日 10:30〜11:00
TOKYO MX(MX1)
毎週金曜日 6:00〜6:30
KBS京都
毎週日曜日 9:30〜10:00
群馬テレビ
毎週火曜日 19:00〜19:30
テレビ埼玉
毎週金曜日 20:30〜21:00
サンテレビ
毎週水曜日 18:00〜18:30
tvk
毎週木曜日 10:00〜10:30
過去の動画も配信中
▲YouTubeチャンネル
チャンネル登録よろしくお願いします!