×
Menu
とちテレHOME

栃木の今が分かる!!NEWS 栃木の今が分かる!!NEWS

県内ニュース

「文化財防火デー」を前に史跡足利学校で消防訓練 足利

26日の「文化財防火デー」を前に、足利市の史跡足利学校で消防訓練が行われました。訓練には足利学校の職員や市消防本部の署員、およそ20人が参加しました。

訓練は足利学校の近くで火災が発生し、学校に燃え移る恐れがある状況を想定して行われました。

火事を知らせる館内放送が流れると、職員が見学していた人を誘導して避難させました。続いて建物の前で職員と、駆け付けた消防が放水を行いました。

また、訓練では燃えやすいかやぶき屋根の建物に取り付けられた、水の膜を張る「ドレンチャー」と呼ばれる装置を稼働させ、動くことを確認しました。

「文化財防火デー」は1949年1月26日に、世界遺産の奈良の法隆寺で壁画が焼けたことを教訓に、毎年1月26日に定められています。
画像1