佐野市の群生地でカタクリの花咲きはじめる 万葉自然公園かたくりの里でもうすぐ見ごろ
佐野市にある自然公園では、市の花にもなっているカタクリが咲きそろい、もうすぐ見ごろを迎えます。
佐野市の三毳山にある「万葉自然公園かたくりの里」では、開花の遅れていたカタクリの花が咲きだしました。カタクリの花はユリ科の多年草で、公園には、およそ1.5ヘクタールの斜面に150万株ともいわれるカタクリが群生しています。
今年は2月以降の寒さの影響などで、いつもの年より1週間以上遅い3月13日ごろから咲きはじめ、21日の時点で3、4部咲きとなっています。それでも前日からの暖かさで、斜面には薄紫色のカタクリの花が咲きそろい始めました。
公園の管理センターによりますと、カタクリは来週の中ごろに見ごろになり、3月いっぱい楽しめるということです。かたくりの里では、花まつりを30日まで開催していて、週末の23日は多彩なイベントが行われます。
佐野市の三毳山にある「万葉自然公園かたくりの里」では、開花の遅れていたカタクリの花が咲きだしました。カタクリの花はユリ科の多年草で、公園には、およそ1.5ヘクタールの斜面に150万株ともいわれるカタクリが群生しています。
今年は2月以降の寒さの影響などで、いつもの年より1週間以上遅い3月13日ごろから咲きはじめ、21日の時点で3、4部咲きとなっています。それでも前日からの暖かさで、斜面には薄紫色のカタクリの花が咲きそろい始めました。
公園の管理センターによりますと、カタクリは来週の中ごろに見ごろになり、3月いっぱい楽しめるということです。かたくりの里では、花まつりを30日まで開催していて、週末の23日は多彩なイベントが行われます。
