26日にかけて県内にも黄砂が飛来 交通への障害にも注意を
気象庁は25日、東京と大阪市で黄砂を観測したと発表しました。県内でも25日から26日にかけて、所により黄砂が付着するなどの影響が予想されることから宇都宮地方気象台では交通への障害などに注意するよう呼びかけています。
午後3時ごろの宇都宮市内。視界が白く曇り、遠くの景色がかすんで見えました。
北日本から西日本の広い範囲で26日にかけて黄砂の飛来が予想されています。宇都宮地方気象台によりますと、県内では25日にピークを迎えるということで、水平方向で見通せる距離が10キロ未満、所によっては5キロ未満となる見込みです。5キロ未満となると、交通への障害が発生するおそれがあります。
また、屋外では洗濯物に黄砂が付着したり、花粉症などのアレルギー症状が悪化したりするおそれもあり、気象台は注意を呼び掛けています。
一方、25日の県内は緩やかな高気圧に覆われ気温が上がりました。
最高気温は佐野で25℃の夏日を観測するなど、5月中旬から下旬並みの暖かさとなりました。県内に14ある観測地点のうち10地点で今年の最高気温を更新しました。
26日も高気圧に覆われ、日中の最高気温は宇都宮で24℃、大田原で20℃の予想です。引き続き黄砂が観測される可能性がありますので注意が必要です。
午後3時ごろの宇都宮市内。視界が白く曇り、遠くの景色がかすんで見えました。
北日本から西日本の広い範囲で26日にかけて黄砂の飛来が予想されています。宇都宮地方気象台によりますと、県内では25日にピークを迎えるということで、水平方向で見通せる距離が10キロ未満、所によっては5キロ未満となる見込みです。5キロ未満となると、交通への障害が発生するおそれがあります。
また、屋外では洗濯物に黄砂が付着したり、花粉症などのアレルギー症状が悪化したりするおそれもあり、気象台は注意を呼び掛けています。
一方、25日の県内は緩やかな高気圧に覆われ気温が上がりました。
最高気温は佐野で25℃の夏日を観測するなど、5月中旬から下旬並みの暖かさとなりました。県内に14ある観測地点のうち10地点で今年の最高気温を更新しました。
26日も高気圧に覆われ、日中の最高気温は宇都宮で24℃、大田原で20℃の予想です。引き続き黄砂が観測される可能性がありますので注意が必要です。
