×
Menu
とちテレHOME

栃木の今が分かる!!NEWS 栃木の今が分かる!!NEWS

県内ニュース

交通死亡事故「ゼロ」1000日達成で那珂川町に感謝状

那珂川町では交通死亡事故が1000日連続で起きていないことから、県内の交通安全に大きく貢献したとして7日、栃木県警から町に感謝状が贈られました。

警察によりますと那珂川町では、2022年7月27日にホイールローダーと呼ばれる重機を運転していた男性が、道路わきの土手の下に転落して死亡する事故が起きて以降、4月23日までの1000日間、2年9カ月余り交通死亡事故がありませんでした。

これを受けて1日、県警交通部の高橋修司部長(「高」ははしごだか)から那珂川町の福島康夫町長に感謝状が贈られました。

那珂川町が交通死亡事故ゼロ1000日を達成するのは、2019年11月以来2回目です。

町では地域の交通安全協会と連携して小学生や高齢者を対象に交通安全教室を行うなど、啓発活動を進めているといいます。

県内では6日までに交通死亡事故ゼロが最も長く続いているのは、市貝町の1919日で次いで那珂川町の1014日となっています。