駅で自殺を止めた高校生5人に感謝状 さくら市
栃木県さくら市の駅のホームから線路に降りて、自殺しようとしていた男性を発見し、声をかけるなどして自殺を防いだとして、市内に住む高校生5人に12日、警察から感謝状が贈られました。
感謝状が贈られたのは、いずれもさくら市に住む高根沢高校1年の川村蒼太さん(15)、手塚璃一さん(15)、吉成七音さん(15)、それに、作新学院高校1年の川合陽路さん(15)、宇都宮高校1年の小池泰雅さん(15)の5人です。
同じ中学校だった5人は、4月17日に高校の部活動終わりで帰宅途中、JR氏家駅で再会。すると午後8時30分ごろホームで、20代の男性が線路に降りようとしているところを目撃しました。
そこで川村さんが駅員を呼び出すインターホンを押し、皆で男性の元へ駆け寄り線路に降りないようにしました。その際、吉成さんが男性に「落ち着きましょう。話を聞きます」などと声をかけ、その後落ち着いた男性の口から「死のうと思った」などと言葉を聞いた5人は、駅前にある交番を訪れて男性を警察官に引き渡したということです。
さくら警察署の石塚俊光署長は「なかなかできることではない。尊い命を救ってくれてありがたい。勇気ある行動に感謝します」と5人を称えました。
感謝状を受け取った高根沢高校1年の川村蒼太さんは「人の命を仲の良い5人で助けられてよかった」と話し、宇都宮高校1年の小池泰雅さんは「苦しい時があるからこそ、幸せな時間がより輝いてくると思うので、結果として命を助ける判断ができてよかったと思う」と話しました。
感謝状が贈られたのは、いずれもさくら市に住む高根沢高校1年の川村蒼太さん(15)、手塚璃一さん(15)、吉成七音さん(15)、それに、作新学院高校1年の川合陽路さん(15)、宇都宮高校1年の小池泰雅さん(15)の5人です。
同じ中学校だった5人は、4月17日に高校の部活動終わりで帰宅途中、JR氏家駅で再会。すると午後8時30分ごろホームで、20代の男性が線路に降りようとしているところを目撃しました。
そこで川村さんが駅員を呼び出すインターホンを押し、皆で男性の元へ駆け寄り線路に降りないようにしました。その際、吉成さんが男性に「落ち着きましょう。話を聞きます」などと声をかけ、その後落ち着いた男性の口から「死のうと思った」などと言葉を聞いた5人は、駅前にある交番を訪れて男性を警察官に引き渡したということです。
さくら警察署の石塚俊光署長は「なかなかできることではない。尊い命を救ってくれてありがたい。勇気ある行動に感謝します」と5人を称えました。
感謝状を受け取った高根沢高校1年の川村蒼太さんは「人の命を仲の良い5人で助けられてよかった」と話し、宇都宮高校1年の小池泰雅さんは「苦しい時があるからこそ、幸せな時間がより輝いてくると思うので、結果として命を助ける判断ができてよかったと思う」と話しました。
