宇都宮市で約110ミリ 記録的短時間大雨情報
気象庁はレーダーによる解析の結果、宇都宮市付近で3日午後6時までの1時間におよそ110ミリの猛烈な雨が降ったとみられると発表しました。
3日午後6時頃、とちぎテレビの宇都宮市中心部を映す天気カメラは激しい雨とともに上空に走る稲光をとらえていました。
気象庁は、午後6時過ぎ、数年に1回程度しか発生しないような短時間の猛烈な雨が降ったとして記録的短時間大雨情報を発表。
宇都宮市内の複数の地域で道路の冠水が発生し、幹線道路も川のような状態になりました。
車が半分以上の高さまで水に浸かり窓から脱出した人が避難するという場面も見られました。
また高根沢町では、道路の側溝から水が吹き出しました。
宇都宮市河川課によりますと奈坪川が増水し道路に水が溢れていると住民から連絡があったということです。
岩曽町や東町に設置された国土交通省の河川カメラからも冠水の状況が確認できたため宇都宮市は職員を派遣し急ぎ対策を行っています。
3日午後6時頃、とちぎテレビの宇都宮市中心部を映す天気カメラは激しい雨とともに上空に走る稲光をとらえていました。
気象庁は、午後6時過ぎ、数年に1回程度しか発生しないような短時間の猛烈な雨が降ったとして記録的短時間大雨情報を発表。
宇都宮市内の複数の地域で道路の冠水が発生し、幹線道路も川のような状態になりました。
車が半分以上の高さまで水に浸かり窓から脱出した人が避難するという場面も見られました。
また高根沢町では、道路の側溝から水が吹き出しました。
宇都宮市河川課によりますと奈坪川が増水し道路に水が溢れていると住民から連絡があったということです。
岩曽町や東町に設置された国土交通省の河川カメラからも冠水の状況が確認できたため宇都宮市は職員を派遣し急ぎ対策を行っています。
