栃木県商工会連合会が「新春のつどい」
栃木県商工会連合会が主催する「新春のつどい」が21日、宇都宮市内で開かれました。
「新春のつどい」に県内各地の商工会などからおよそ120人が出席しました。
県商工会連合会の薄井正明会長はあいさつで「円安や物価の高騰、賃上げの動きなど、経営環境は大変厳しいものがあるが重要課題の解決に向け、取り組んでいこう」と呼び掛けました。
また、来賓として出席した福田富一知事は「地方こそ成長の主役。オールとちぎで少子化対策や女性・若者の活躍を支援し、今後10年で成果を出していく」と述べました。
県商工会連合会は今月(1月)16日、県信用保証協会、県よろず支援拠点の3者で覚書を交わしていて、今後より一層、中小企業や小規模事業者の支援に力を入れていく方針です。
「新春のつどい」に県内各地の商工会などからおよそ120人が出席しました。
県商工会連合会の薄井正明会長はあいさつで「円安や物価の高騰、賃上げの動きなど、経営環境は大変厳しいものがあるが重要課題の解決に向け、取り組んでいこう」と呼び掛けました。
また、来賓として出席した福田富一知事は「地方こそ成長の主役。オールとちぎで少子化対策や女性・若者の活躍を支援し、今後10年で成果を出していく」と述べました。
県商工会連合会は今月(1月)16日、県信用保証協会、県よろず支援拠点の3者で覚書を交わしていて、今後より一層、中小企業や小規模事業者の支援に力を入れていく方針です。
