×
Menu
とちテレHOME

栃木の今が分かる!!NEWS 栃木の今が分かる!!NEWS

県内ニュース

VR防災体験車で地震の怖さを体験する避難訓練

仮想現実・VRの技術を活用して災害を疑似体験できる栃木県のVR防災体験車を使った避難訓練が21日、真岡市の中学校で行われました。

真岡市の久下田中学校で県のVR防災体験車を活用した避難訓練が行われ、全校生徒およそ210人が参加しました。

生徒たちはVR防災体験車で震度6強の地震か火事のどちらかを体験しました。

県が導入したVR防災体験車は去年7月から市町や学校などに貸し出されています。

荷台の部分に4つの座席がありVRゴーグルを着けると360度の立体映像と連動した座席の振動を体験できます。
       
映像は、地震と火事に加え風水害の合わせて3つの災害でそれぞれおよそ1分30秒流れます。
 
生徒たちは食器や家具が散乱したり棚が倒れたりするといった目の前で災害が起きているような体験を通して地震の怖さや危険性を再認識していました。
画像1