下野市の上古山農村公園の水道水と井戸水 新たに暫定目標値超えのPFAS
発がん性が指摘される有機フッ素化合物のPFASが下野市の若林公園の水道水から国の目標値を超える数値が検出された問題で、市は、今月3日に採取した水の水質検査を行ったところ新たに上古山農村公園の水道水からも目標値を超えた値が検出されたと17日発表しました。
また、検査を行った3カ所の井戸水のうち、新たに1カ所が目標値を超え前回も目標値を超えていたもう1カ所は、値が1.5倍ほどに増えました。
市は対策として引き続き石橋北小学校に臨時の給水所を設置や井戸水の組み上げの制限を行っています。
国はPFASの代表物質のPFOSとPFOAの合算値に関し水道水には暫定的な基準を設定していて超えた場合は水質改善の努力義務があります。
また、検査を行った3カ所の井戸水のうち、新たに1カ所が目標値を超え前回も目標値を超えていたもう1カ所は、値が1.5倍ほどに増えました。
市は対策として引き続き石橋北小学校に臨時の給水所を設置や井戸水の組み上げの制限を行っています。
国はPFASの代表物質のPFOSとPFOAの合算値に関し水道水には暫定的な基準を設定していて超えた場合は水質改善の努力義務があります。
