×
Menu
とちテレHOME

栃木の今が分かる!!NEWS 栃木の今が分かる!!NEWS

県内ニュース

選挙に行ったらキッチンカーで割引きに! 選挙割マルシェが開催 鹿沼市

参議院選挙の投票率の向上を図ろうと、鹿沼市では、投票したあとに交付される証明書を見せるとキッチンカーで割引きを受けられる「選挙割マルシェ」が7日から始まりました。

「選挙割マルシェ」が開かれているのは、鹿沼市の期日前投票所の1つ「東部台コミュニティセンター」です。投票した有権者は投票所を出るとすぐに、キッチンカーを目にします。こちらの女性はパンを購入したようですが…

(投票に来た70代女性)
「600円のパンが500円になりました」

この取り組みは、投票したあとに希望者に交付される「投票済証」を提示することで、投票所の敷地に設置されたキッチンカーで割引きを受けられるものです。投票するきっかけにしてもらおうと、地域住民で組織する「かぬま選挙割実行委員会」が開きました。選挙期間中、日替わりで9つの店舗の中から数店舗が出店されます。

割引になると知り、今回初めて選挙で投票したという20代男性は「若い人は割引などが好きだと思うので、他の自治体でも広まるといいと思います」などと話しました。

実行委員会では、投票済証を見せることで、協賛する市内の飲食店などで割引きを受けられる取り組みを2015年から行っています。年々利用率が増え、2024年に行われた衆議院選挙では、受け取った人の3割が利用したということです。

鹿沼市東部台コミュニティセンターの金子慎吾所長は「若い人たちが選挙に来るきっかけになればと思います。今月12、13日には、このコミュニティセンターとしては初めて土日も期日前投票所を開設するので、子どもたちも連れてきてもらえれば」と話していました。

選挙割マルシェは、19日を除いて投開票日の7月20日まで行われます。