さのまるの誕生日を祝うイベント・佐野市 2月25日は「さのまるの日」
2月25日は、佐野市のブランドキャラクター「さのまる」の誕生日です。さのまるをみんなでお祝いする、毎年恒例のイベントが23日に開かれました。
(訪れた人は)
「さのまるおめでとう!」「(このために)埼玉県から来ました」
さのまるの誕生日・2月25日を「さのまるの日」として祝うこのイベントは、今年で9回目となり、県内外からおよそ3000人が訪れました。
会場には佐野ラーメンやいもフライ、それに「さのまる焼き」などのご当地グルメも集まり、「佐野ならでは」で埋め尽くされました。
午前と午後の2回行われたステージイベントでは、栃木市の「とち介」や滋賀県彦根市の「ひこにゃん」など全国から13のキャラクターが集まり、体を使って文字を表現したり、大喜利に挑戦したりして会場を盛り上げました。
そして、さのまるの新しい衣装も公開されました。
地元の佐野松桜高校の家庭クラブの生徒らがデザインを考え、縫製も行ったといいます。佐野市がクリケットでのまちづくりを進めていることから、クリケットの日本代表のユニフォームをイメージしていて、校名に含まれている「松」と「桜」を施しました。新しい衣装をプレゼントされたさのまるは嬉しそうにファンサービスをしていました。
(訪れた人は)
「さのまるおめでとう!」「(このために)埼玉県から来ました」
さのまるの誕生日・2月25日を「さのまるの日」として祝うこのイベントは、今年で9回目となり、県内外からおよそ3000人が訪れました。
会場には佐野ラーメンやいもフライ、それに「さのまる焼き」などのご当地グルメも集まり、「佐野ならでは」で埋め尽くされました。
午前と午後の2回行われたステージイベントでは、栃木市の「とち介」や滋賀県彦根市の「ひこにゃん」など全国から13のキャラクターが集まり、体を使って文字を表現したり、大喜利に挑戦したりして会場を盛り上げました。
そして、さのまるの新しい衣装も公開されました。
地元の佐野松桜高校の家庭クラブの生徒らがデザインを考え、縫製も行ったといいます。佐野市がクリケットでのまちづくりを進めていることから、クリケットの日本代表のユニフォームをイメージしていて、校名に含まれている「松」と「桜」を施しました。新しい衣装をプレゼントされたさのまるは嬉しそうにファンサービスをしていました。
