×
Menu
とちテレHOME

栃木の今が分かる!!NEWS 栃木の今が分かる!!NEWS

県内ニュース

男体山で開山祭 奥日光に登山シーズン到来

奥日光に登山シーズンの到来を告げる男体山の山開き「開山祭」が25日、日光二荒山神社中宮祠で行われました。

開山祭は、日光二荒山神社中宮祠の神楽殿で氏子や関係者など60人が参列して神事が行われました。

そのあと、男体山の頂上へ続く登山道入り口の登拝門のかんぬきを中麿輝美宮司が外し、門が開けられました。

日本百名山の一つ、奥日光にある標高2486メートルの男体山は、2024年の11月11日から冬の間閉山していましたが、およそ半年ぶりに門が開かれると参加者たちはことしの登山の安全を祈りました。

日光二荒山神社中宮祠によりますと、2024年の男体山の登山者はおよそ3万6000人で、前の年と変わらなかったということです。

25日の山開きを待ちわびた登山者が県内外から訪れ、午前中だけでおよそ100人が山頂を目指しました。

男体山の山頂までは片道およそ6キロの道のりで、11月の閉山祭まで登山が楽しめるということです。

また、神社の周辺では県警察本部の山岳警備隊の隊員と日光警察署の署員が、山での遭難事故防止に向けてチラシを配り注意を呼びかけました。
画像1