-
電化製品を再生 見学エリア整備 パナソニック宇都宮工場
初期不良などで戻ってきた電化製品を再び使えるようにして販売している宇都宮市にある電機メーカーの工場に、その過程を見学で…
2025年06月05日
-
史跡足利学校に今年もカルガモのひなが誕生 小さな体で水かき 訪れた人の心癒やす
足利市の史跡足利学校では、今年もカルガモのひなが生まれ、そのかわいらしい姿で訪れた人たちを癒やしています。 足利市昌…
2025年06月05日
-
リンゴ病 警報レベル続く 栃木県
6月1日までの1週間に、栃木県内の定点医療機関で確認された感染症のうち、リンゴ病の報告数が、引き続きひとつの地域をのぞ…
2025年06月05日
-
熱中症対策が義務化 栃木県内建設業の現場でも対応が進む
6月から企業の熱中症対策が義務化されています。このうち、去年1年間で職場での熱中症により、4日以上休業した人の数の2割…
2025年06月05日
-
側溝の金属製ふた84枚盗難 栃木県の県道で3日までに
栃木県は5日、栃木県が管理する 道路や公園の側溝に設置された金属製のふた・グレーチングの盗難被害が相次いで発生している…
2025年06月05日
-
宇都宮ブレックスがスポンサーに感謝伝える 3年ぶり3度目の日本一
バスケットボールBリーグで3度目の日本一に輝いた宇都宮ブレックスは4日、宇都宮市内でスポンサー向けのパーティーを開き、…
2025年06月05日
-
災害に備え情報システム伝達訓練 河川・道路管理者と建設業者
災害の発生に備え、河川や道路の管理者と建設業者が5日、情報システムを活用した伝達訓練を行いました。 訓練は宇都宮土木…
2025年06月05日
-
【特集】「就学猶予」経て特別支援学校へ入学した真岡市の男の子「成長にあった選択」と母確信
早産で小さく生まれ小学校の入学を先延ばしする「就学義務の猶予」。いわゆる就学猶予が去年許可されていた真岡市の7歳の男の…
2025年06月05日
-
消防団 プール清掃で地域貢献
さくら市の小学校では、夏のプールの授業が始まるのを前に、市内の消防団が先月31日、地域貢献活動の一環として、プールを清…
2025年06月05日
-
町議会議員の小塙斉氏が出馬へ 11月の任期満了に伴う市貝町長選挙
11月の任期満了に伴って行われる市貝町の町長選挙に、町議会議員の小塙 斉氏が立候補する考えを固めたことが関係者の話で分…
2025年06月05日