-
世界最大級の建設機械「ホイールローダー」 佐野市に登場
日本国内最大で世界でも最大級の大きさの建設機械がこのほど佐野市の採石場にお目見えしました。 導入された建設機械は車両…
2025年10月03日
-
リンゴ病など一部地域で警報レベル続く 栃木県内の感染症流行状況
栃木県内の9月28日までの感染症流行状況が発表され、リンゴ病と、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎が引き続き一部の地域で警報レ…
2025年10月03日
-
ウクライナの農業回復の支援を話し合う 下野市の施設園芸メーカー「誠和。」
紛争が続くウクライナの農業復興を支援しようと下野市の施設園芸メーカーで2日、ウクライナの農業関係者と日本の技術の活用を…
2025年10月03日
-
新米「1等米」比率 栃木県は79% 農林水産省の品質検査
2025年8月末までに収穫された新米の品質検査の結果が、9月30日に発表され、栃木県産の米は最も評価が高い「1等米」の…
2025年10月03日
-
10月食品値上げ「酒類・飲料」中心に3000品目超 自動販売機からスーパーに転換も
家計に重くのしかかる食品値上げの波はまだまだ終わりが見えません。 10月から3000品目を超える食品や飲料が順次、値…
2025年10月02日
-
「Attractive JAPAN Award」大賞 那須塩原の「青空プロジェクト THE DAY」
地域に残る文化や自然を体験してもらうプランを表彰するコンテストで、那須塩原市の団体が大賞を受賞し2日、表彰状が贈られま…
2025年10月02日
-
日光・鬼怒川温泉「1泊2食付き」から「夕食は外で」 宿食分離の実験的な取り組み始まる
観光地として人気の高い日光市の温泉街で、宿泊施設の稼働率アップや街のにぎわいを取り戻そうと、地域が大手旅行会社と連携し…
2025年10月02日
-
足利銀行130周年 10月1日創業日 記念品を全店舗で配布
足利銀行は1895年・明治28年の創業から10月1日で130年を迎え、それを記念して作られたマスコットキャラクターがデ…
2025年10月02日
-
【特集】栃木県子ども総合科学館リニューアル(後編)「高精細プラネタリウムに注目!科学にときめく」
10月3日、1年9カ月ぶりにリニューアルオープンされる栃木県子ども総合科学館の特集の「後編」です。最も注目される高精細…
2025年10月02日
-
【特集】栃木県子ども科学館リニューアル(前編)「AIやARなど最新技術『未来』考える展示約160点」
1988年の開館以来、栃木の子どもたちに科学の楽しさを伝え続けてきた「栃木県子ども総合科学館」が10月3日いよいよリニ…
2025年10月02日
