-
【報道特集】不足する歯科衛生士 問題の背景に何が… 人材確保のための取り組み
歯と口の病気の予防や歯科診療のサポートをする歯科衛生士。 宇都宮市にある済生会宇都宮病院では、口腔ケアに特化した歯科…
2025年04月10日
-
JICA海外協力隊 栃木県内の派遣者と帰国者が福田知事を表敬訪問
開発途上国を支援する国際協力機構・JICAの海外協力隊として、新たに派遣される隊員や、任務を終えて帰国した隊員が10日…
2025年04月10日
-
米関税政策で意見交換 対策検討へ鹿沼市と市内企業など
アメリカの関税政策を受け、鹿沼市は10日、今後の対策を検討するための意見交換会を開きました。 会議は鹿沼市のほか、中…
2025年04月10日
-
統合した小山市の乙女小学校で第1回の入学式
栃木県内では多くの小学校で10日、入学式が行われ、サクラが舞う中、新1年生が学校生活の第一歩を踏み出しました。このうち…
2025年04月10日
-
アユ釣り解禁前に地元の子どもたちがアユを放流 那珂川町の那珂川
那珂川でのアユ釣りが、6月1日に解禁となります。10日に那珂川町では解禁を前に、地元の子どもたちがアユの放流を行いまし…
2025年04月10日
-
星野富弘さん詩画展 県内25年ぶり開催の裏に70代元教員ら事務局の奮闘する姿
手足が不自由となり口に筆を加えて詩や絵画を創作し去年4月に亡くなった星野富弘さんの作品を集めた企画展が県内で25年ぶり…
2025年04月10日
-
「納貯の日」に納税貯蓄組合などが啓発活動
税金を期限内に納付するよう税務署の職員などが呼びかける街頭活動が、「納貯の日」のきょう(10日)、JR宇都宮駅前で行わ…
2025年04月10日
-
障がい者支援施設 お花見イベントでたいやき販売
栃木市の障がい者支援施設が開催したお花見のイベントで、施設の利用者が100年以上の歴史を持つ地元の老舗店の餡子を使った…
2025年04月10日
-
対日関税24%発動へ 相互第2弾 対中は84%に引き上げ
アメリカのトランプ政権が国別の貿易赤字を参考に独自に設けた「相互関税」の第2弾が日本時間の9日午後1時1分に発動しまし…
2025年04月10日
-
栃木SCの専用練習場 さくら市喜連川へ来週整備開始 着工前に地鎮祭
サッカーJ3、栃木SCの専用練習場の整備がさくら市の運動場で来週から本格的に開始されるのを前に9日工事の安全を祈る地鎮…
2025年04月09日