-
受刑者が施設外の保全地で社会貢献活動 喜連川社会復帰促進センター
さくら市にある刑務所で、自然環境保全を推進するSDGsの取り組みとして12日、施設外の市内の保全地で、受刑者による社会…
2025年03月12日
-
盗撮を未然に防ぐ「鏡」JR宇都宮駅に設置 栃木県警
駅構内での盗撮被害を未然に防ごうと栃木県警察本部と鉄道会社は12日、駅のエスカレーターに注意喚起のための鏡を設置しまし…
2025年03月12日
-
宇都宮のフレンチシェフら3兄妹「とちぎ未来大使」に
フランス料理の世界で活躍する宇都宮市のシェフら3兄妹が12日、栃木県の魅力を広く発信する「とちぎ未来大使」に就任しまし…
2025年03月12日
-
栃木県立高合格発表 7,025人に春届く
栃木県内58の全日制の県立高校では12日、入学試験の合格発表が行われ、受験生7,025人に春の便りが届きました。 …
2025年03月12日
-
東北新幹線 連結運転3月14日から再開 ダイヤ改正は計画通り実施
東北新幹線の連結部分が走行中に外れたトラブルを巡り、JR東日本は中止している連結運転を3月14日から順次再開すると発表…
2025年03月12日
-
岩手県大船渡市の山林火災 栃木県が募金箱設置
栃木県は、岩手県大船渡市の山林火災で被災した人の支援に役立ててもらうため、宇都宮市の県庁本館や県内に7カ所ある地方合同…
2025年03月12日
-
足利市のゴルフ場 山林火災「鎮火」を確認
3月10日、足利市のゴルフ場で発生した山林火災について足利警察署は11日、午前10時50分ごろに「鎮火」が確認されたと…
2025年03月12日
-
東日本大震災から14年… 原発事故での避難者 ふるさと・双葉町への思い語る
県内では福島県などの被災地から1,100人余りの避難者が今もふるさとを離れ生活を余儀なくされています。現在も立ち入りが…
2025年03月11日
-
東日本大震災から14年 福島〜栃木へ避難『我が家』取り壊しに 半谷八重子さん「ふるさとは変わらない」
東日本大震災の発生以降、栃木県へ避難してきた八重子さん。双葉町の自宅では11日から取り壊し作業が始まり、この日に合わせ…
2025年03月11日
-
栃木県ドクターヘリの運航15周年祝う
栃木県のドクターヘリの運航が始まってから、今年1月で15周年を迎え11日、壬生町で記念式典が開かれました。 栃木…
2025年03月11日