×
Menu

とちテレ

お知らせ・イベント情報一覧INFORMATION

第231回放送番組審議会の公表について

第231回放送番組審議会の公表について

(1) 開催期日:令和4年5月24日(火)午前11時00分から

(2) 議題
1. 「イブ6プラス」について
2. その他

(3)公表期日 令和4年6月14日(火)「ナイトニュース9」

(4)公表内容  
放送番組審議会に関するお知らせです。5月24日(火)に、とちぎテレビ第231回放送番組審議会が開催されました。今回の審議会には、太田(おおた)周(いたる)委員、太田(おおた)敏(とし)幸(ゆき)委員、白土(しらと)光枝(みつえ)委員、水沼(みずぬま)忠(ただ)雄(お)委員、大島(おおしま)久仁子(くにこ)委員、石倉(いしくら) 大(まさる)委員、萩原(はぎわら)英樹(ひでき)委員、早乙女(そうとめ)八重子(やえこ)委員、8名の皆様にご出席いただき、「イブ6プラス」についてご審議をいただきました。

各委員からは、
≪評価頂いた点≫
・とても軽快でバラエティに富んだ飽きさせない情報番組であり、「この番組はセッション。あなたがいなくちゃ始まらない」をまさに体現しており好感が持てる。
・セットのリニューアルにより出演者の一体感が感じられ、また4月から入ったアナウンサーの新鮮さと前年度からの出演者の安心感・安定感のバランスがうまく取れている。
・冒頭のラインアップで何をやるのか表示されていて分かりやすい。最初に軽めの話題や県内のニュースから始まり、その後に国内の主要なニュースが流れ非常に入りやすい構成である。
・国体を控えているので、佐野のラグビー、女子ソフトボールのようなスポーツについて放送するのはよい。これからもこのような方向のものを放送してもらいたい。
・地元の知り合いが出演するのはとちぎテレビの強みであるので、これからも工夫してもらいたい。

≪改善や工夫が必要な点≫
・情報番組ではニュースも一つのコンテンツなので、冒頭のラインアップでその日の主なニュースも出てくると興味がそそられる。
・消費という生活の視点から「行ってみたい」「食べてみたい」「体験してみたい」「使ってみたい」という
切り口で番組を制作するともっと面白くなると思う。
・光永(ひなた)さんやちとせさんは、コーディネートが話題となるので、ぜひ全身を映してほしい。
・高校再編のお知らせの部分は、もっと多面的な扱いをしてもらった方がいい。固い話題だったが多くの
人に関心を持ってもらい議論をして欲しい話題だったと思う。
・視聴者が参加するコーナーでは地域性のあるもの、栃木県を二分するようなものを入れてもよいのでは
ないか。メールやFAXの受付だけでなく、dボタンが使えると視聴者が参加しやすくなる。

といったご意見をいただきました。とちぎテレビでは、これらのご意見・ご提言をもとに、今後の番組制
作・番組編成にあたっていきたいと思います。

https://youtu.be/6LcEw8juINc

以上、第231回放送番組審議会についてのお知らせでした。
以 上