×
Menu

とちテレ

お知らせ・イベント情報一覧INFORMATION

第238回放送番組審議会の公表について

第238回放送番組審議会の公表について

(1) 開催期日:令和5年2月28日(火)午前11時00分から
(2) 議題
1. 「手話ソングの放送(うたの王様内)とSDGsの取り組み」について
2. その他
(3)公表期日 令和5年3月14日(火)「ナイトニュース9」
(4)公表内容  
放送番組審議会に関するお知らせです。2月28日(火)に、とちぎテレビ第238回放送番組審議会が開催されました。今回の審議会には、太田 周(おおたいたる)委員、大森玲子(おおもりれいこ)委員、太田敏幸(おおたとしゆき)委員、白土光枝(しらとみつえ)委員、水沼忠雄(みずぬまただお)委員、大島久仁子(おおしまくにこ)委員、石倉 大(いしくらまさる)委員、萩原英樹(はぎわらひでき)委員、8名の皆様にご出席いただき、「手話ソングの放送(うたの王様内)とSDGsの取り組み」についてご審議をいただきました。
各委員からは、

≪評価頂いた点≫
・「手話ソング」は他局の番組では見たことがなく新鮮であり、またSDGsの目標の推進に寄与するものであるので良い取り組みである。
・とちぎテレビのSDGsへの取り組みは社会的役割を果たしており、非常に意義深いものがある。今後もとちぎテレビならではのやり方でSDGsの推進、実現のために貢献してほしい。
・SDGメディア・コンパクトへの加盟を申請し、国連から認められたことは、とちぎテレビのSDGsへの姿勢が感じられる頼もしいものである。

≪改善や工夫が必要な点≫
・既存の実施していることをSDGsの目標に当てはめるのではなく、SDGsの目標に向けて行動していく。また、そのような県内の企業や人々を紹介することが、とちぎテレビの地元への貢献に結び付くのではないか。
・とちぎテレビのSDGsへの取り組みについて、放送メディアとしての取り組みと企業そのものとしての取り組みを明確に分けたほうがよい。そしてその取り組みによって、県民や市民のSDGsに対する意識を向上させてくれることに期待する。

といったご意見をいただきました。とちぎテレビでは、これらのご意見・ご提言をもとに、今後の番組制作・番組編成にあたってまいります。以上、第238回放送番組審議会についてのお知らせでした。

【映像】https://youtu.be/csWtwWJ3UaU