2020年04月14日(火)のニュース
14日午前4時40分ごろ、小山市駅南町3丁目のビル1階の風俗店事務所に男が押し入り、中にいた従業員の男性の左手の甲など複数個所を切り付けた。男性は全治1カ月ほどのけが。男はそのまま何も取らずに逃げた。小山警察署によると、逃げた男は30歳くらいで身長は180センチほど、水色のシャツに茶色のズボン、黒の帽子をかぶっていた。警察で強盗致傷事件として捜査している。
県は14日、県内で新型コロナウイルスの感染者が新たに1人確認され、栃木市に住む60代の男性と発表した。県内では感染が確認されたのはこれで37人となった。これまでの行動歴について海外への渡航歴はなく詳細を調査していて濃厚接触者についても調べている。県と宇都宮市が行ったPCR検査の件数は13日までで合わせて1121件にのぼる。電話での相談は今月9日までに約1万7400件あった。
新型コロナウイルスの影響で国重要無形民俗文化財「間々田のじゃがまいた」が約400年の歴史で初めて中止されることになった。間々田のじゃがまいた」は約400年前、江戸時代からの歴史があるとされる祭りで毎年、田植え前の5月5日行われ、五穀豊穣や疫病退散を祈る。2019年に国の重要無形民俗文化財に指定されたばかりで地域ではオリンピックイヤーに合わせてさらなる盛り上がりを期待していたが、苦渋の決断となった。