-
オンラインで万博見学 大田原 病気や障がいで会場に行くのが難しい子ども向けに
大阪・関西万博を病気や体が不自由で出向くのが難しい子どもたちに体験してもらおうと、21日、大田原市の社会福祉施設でオン…
2025年05月21日
-
栃木県 6月の補正予算案 規模はおよそ11億8千万円
栃木県財政課は21日、総額でおよそ11億8千万円に上る6月の補正予算案を編成すると発表しました。 このうちのほとんど…
2025年05月21日
-
栃木県内で光化学スモッグ注意報 今年度初
栃木県は21日、自動車や工場からの排出ガスに含まれる物質が太陽の紫外線を受けることで発生する光化学スモッグについて、今…
2025年05月21日
-
台湾の中学生が、さくら清修高校の生徒と交流 日本の文化を学ぶ さくら市
学校教育の一環で県内を訪れている台湾の中学生たちが21日、さくら清修高校の生徒たちと交流を楽しみました。 さくら清修…
2025年05月21日
-
PFAS対策で配水場に浄化装置設置へ 下野市長が会見
発がん性が指摘される有機フッ素化合物「PFAS」が、下野市内の水道水などから国が定める暫定目標値を超える濃度で検出され…
2025年05月21日
-
大田原市で9月に「栃木国際映画祭」開催 地元拠点に活動する映画監督ら発案
大田原市を拠点に活動する映画監督たちが、今年9月に市内で初めて国際映画祭を開くことになり、21日に概要を発表しました。…
2025年05月21日
-
LRT車内で若者の投票率向上を考える 宇都宮大生が意見交換
夏の参議院選挙を前に、県内でも課題となっている若者の投票率を上げようと宇都宮市では21日、地元の大学生がLRT・ライト…
2025年05月21日
-
抱きつき胸など触ったか 男(75)逮捕 「盆栽でも見なよ」玄関内に招く
3月21日の正午ごろ、さくら市の自宅で、仕事で訪れた面識のない40代の女性に対し、「盆栽でも見なよ」などと玄関の中に招…
2025年05月21日
-
SNS型ロマンス詐欺で60代男性が暗号資産約190万円相当被害
去年11月ごろ、下野市の60代の男性がSNSで投稿した後、外国語でメッセージが届き、その相手と別のSNSでやり取りを続…
2025年05月21日
-
2025春闘 栃木県内での3回目の回答集計 平均賃上額15,435円
連合栃木は20日、県庁で会見を開き2025年の春闘について5月16日までに報告があった138の組合の妥結結果を発表しま…
2025年05月21日