とちぎの米が海を変える!? 栃木発!未来の海をまもり隊
海がない栃木県ですが、山、森、川を多くもち、人々の生活は共にありました。山、森、川を通って海に流れ出すものは、恵みだけではありません。
この山、森、川、そして生物を守ることが、実は、海を守ることにつながっていることをイベントを通して学んでいきます。
※当日の模様は、テレビ・新聞・WEB等で紹介されます。
(お名前、顔が紹介される場合があります。予めご了承ください)
※内容は変更になることがあります。
■海と日本PROJECT■
海なし県である「栃木」。一見「海」とは関係ないと思われる海なし県が実は海に大きな影響を与えています。
潮目の海である茨城沖で起きている海流の変化、海岸浸食、漂着ゴミ、そしてマイクロプラスチックを調査し、このような海洋問題が、海の生き物、川の生き物にどのような影響を与えるのか。そして上流域で生活している私たちも海に対し、どのような影響を与えてしまっているのかを学び、今できることを考えます。
【開催日時】
2023年8月3(木)〜8月5日(土)
【実施場所】
栃木県・茨城県
【対 象】
栃木県内小学5年生、6年生
★ご兄弟・お友達とのご参加も可能です。
★3日間参加できる方に限ります。
【定 員】
20名
※応募者多数の場合は、抽選になります。
【応募締め切り】
2023年7月9日(日)
【参 加 費】
無料
【集合場所】
とちぎテレビ
(栃木県宇都宮市昭和2−2−2)
【当日のスケジュール】(予定)

【応募について】
※3日間参加できる方に限ります。
※応募者多数の場合は、抽選となります。
※抽選結果は、当選者のみに封書で通知いたします。
※ご応募頂いた個人情報は、本イベント運営や今回の事業に関するアンケートのみに使用します。他の目的に利用することはありません。
▲ホームページからの応募はこちら
【新型コロナウイルス対策】
3密状態の回避を基本とし、具体的に下記の取組みを実施します。
・身体的距離の確保
・マスクの着用
・手洗いまたはアルコール消毒の実行
・検温
・バス車内と屋内での換気
・看護専任スタッフの配置
また、参加者に発熱や体調異変があった場合は、緊急的に保護者様に現地までお迎えをご依頼する場合があることについて、事前に応募要項で表記しています。
【問合せ先】
海と日本プロジェクト in 栃木県 (とちぎテレビ 東京支社内)
TEL:03-5293-8931 (平日 10:00〜17:00)
● 海と日本プロジェクト in 栃木県は、日本財団が推進する「海と日本プロジェクト」の取り組みの一環として行っています。 ●
【主 催】 海と日本プロジェクトin栃木県・とちぎテレビ