2020年08月27日(木)のニュース
宇都宮市は27日、新たに1人新型コロナウイルスの感染を確認したと発表した。累計295人。295人目は下野市の20代の男性。下野市内に勤務していて、8月22日の勤務中から咳の症状があった。24日と25日も勤務している。濃厚接触者は、同じ家に住む会社の同僚4人。
特殊詐欺を防ごうと、27日、俳優の杉良太郎さんが福田富一知事を訪問した。杉さんは国のプロジェクトチーム「ストップ・オレオレ詐欺47家族の絆作戦」の、特別防犯対策監として、全国で広報活動を行っている。杉さんは「特殊詐欺はドラマの脚本以上に丁寧に書き込まれ、演者も迫真の演技をする。疑っていながらも追い込まれていってしまう」として、気を付けていても被害に遭うことがあると注意を呼び掛けた。県内では、特殊詐欺の被害件数は減っているものの、キャッシュカードをだまし取られる被害は、7月までで、去年に比べて2倍以上の50件発生している。
宇都宮市と芳賀町が進める次世代型路面電車・LRTなどで使える、宇都宮地域で導入予定の交通系ICカードの名前が、「トトラ」に決まった。27日の宇都宮市の定例会見で発表されたもの。愛称は今年2月、3つの案の中から公募し、「トトラ」は約3,000件の応募の中から4割の支持を集めた。全国で使えるJR東日本の「スイカ」の機能に加え、交通系ICカードとしては全国初の、地域独自のサービスが提供可能になる。今後、公共交通機関を利用した時にポイントが付くサービスなどの独自展開をしていく予定。